【ガンダムUCエンゲージ】バトルシステム解説

PR

バトルシステム

ガンダムUCエンゲージのバトルシステムを解説。勝つために覚えておくことやバトル前の準備、勝てない時の対処法も記載しています。ガンダムUCE攻略の参考にしてください。

バトルはオートで進行

バトルはオートで進行

バトルはオートで進行するため、基本は放置で問題ありません。出撃するとMSはマップ内を自由に移動し、敵のMSを見つけると戦闘を行います。MSにはそれぞれ体力が設定されており、攻撃を受けて0になると、撃破されます。

バトルはどちらかのMSが全滅するまで続行され、全滅させた側が勝利です。バトルに敗北した際は、配置の見直しやMS/キャラの強化を行い、再挑戦しましょう。

配置を決めて出撃

配置を決めて出撃

バトル開始前は、MSの配置を決めて出撃しましょう。配置時に表示される矢印によってどの敵へ向かうか確認できるため、有利属性・タイプのマッチアップをできる限り多く作るのがおすすめです。

任意のタイミングでスキル発動

任意のタイミングでスキル発動

バトル中にEXゲージが最大まで溜まると、任意のタイミングでEXスキルを発動可能です。EXスキルを発動可能な状態になると、画面下部のアイコンが点滅します。攻撃や補助、回復など、効果は様々です。

EXスキルとは

  • ・MSがそれぞれ1つ持っている任意発動のスキル
  • ・攻撃や補助、回復など様々な効果がある
  • ・EXゲージの蓄積条件
  •  └攻撃の命中時、被ダメージ時、敵撃破時

倍速戦闘で周回を効率化

倍速戦闘で周回を効率化

バトルは倍速戦闘で行い、周回を効率化しましょう。倍速戦闘は2段階、ハロパスに加入している場合は最大3倍、未加入の場合は2倍で行えます。

ハロパスとは

  • ・980円で購入でき、1ヶ月間恩恵を得られるサービス
  • ・ハロパス加入時のみ3倍速での戦闘が可能

バトルで勝つために覚えておくこと

属性ごとに相性が存在

属性 有利 不利
赤 緑 青
青 赤 緑
緑 青 赤
黄 紫 -
紫 黄 -

※アリーナでのみ黄と紫は、互いに有利かつ不利の関係になります

MSにはそれぞれ属性が設定されており、相性があります。有利属性で攻撃するとダメージが増加し、戦闘が有利に進められるため、相手の属性に合わせて配置や編成を行いましょう。

MSのタイプごとに相性・適正配置が存在

タイプ、適正配置

タイプ 有利 不利 適正配置
強襲強襲型 砲撃/狙撃砲撃型/狙撃型 重装重装型 前列
重装重装型 強襲強襲型 砲撃/狙撃砲撃型/狙撃型 前列
汎用汎用型 なし なし 中列
砲撃砲撃型 重装重装型 強襲強襲型 後列
狙撃狙撃型 重装重装型 強襲強襲型 後列

MSにはそれぞれタイプが設定されており、タイプによって有利な相手や適正配置も決まっています。有利にバトルを進めるには、敵のタイプを把握した上で有利なMSをぶつける配置が必要です。

MSには地形適正が存在

MSには地形適正が存在

MSには地形適正が設定されています。適正が無い地形で出撃すると攻撃力、防御力、移動速度が低下し、戦闘が不利になります。地形と適正の確認は必ず行いましょう。

バトル前の準備

バトル前の準備

バトル前の準備として、出現する敵やステージの情報が確認できます。MSの特性や地形適正、キャラのスキルなどが噛み合うように編成し、バトルに挑みましょう。

相性がいいMS・キャラの組み合わせ例

MS・キャラ カテゴリーとスキル
ユニコーンガンダムユニコーン
ガンダム
  • 【カテゴリー】
  • ラプラス戦争/試作機/主人公機/サイコフレーム採用機/ガンダムタイプ/白いMS
バナージ・リンクス(私服)バナージ(私服)
  • 【スキル2】
  • 機体が「サイコフレーム採用機」の時、戦闘開始から格闘センス38%上昇

MSとキャラは、キャラの条件付きスキルの発動条件を満たせるように組み合わせましょう。スキルの発動条件は、MSの属性・タイプ・カテゴリーの一致であることが多いです。

バトルに勝てない時の対処法

バトルに勝てないときは

やること 詳細
▼編成見直し
  • ・敵の属性に合わせて有利属性を編成
  • ・地形適正を合わせる
  • ・MSの配置を変える
▼MS強化
  • ・改造でステータスアップ
  • ・能力解放でステータスやEXスキルを強化
  • ・モジュールでスキル付与
  • ・エンゲージリンクで性能上昇
  • ・レベル上限はプレイヤーランクに依存
▼キャラ強化
  • ・能力解放でステータスアップ
  • ・レベル上限はプレイヤーランクに依存
  • ・強化による上昇値はMSに劣る

編成見直し

編成見直し

勝てない時は編成を見直しましょう。敵の属性や地形適正、配置や推奨戦力を満たしているかなど、情報を確認することが大切です。育ってないMSやパイロットを編成する場合は、可能な限り強化を行いましょう。

MS強化

MS強化

改造
  • ・改造素材を使用
  • ・ステータスが上昇
能力解放
  • ・設計図を使用
  • ・ステータスとEXスキルの性能が上昇
モジュール
  • ・モジュールを使用
  • ・スキルを取得可能
エンゲージリンク
  • ・同レコード内のMSを一定数収集
  • ・ステータスが上昇
レベルアップ
  • ・レベルアップ素材を使用
  • ・ステータスとレベルが上昇
  • ・上限はプレイヤーランクと同等

勝てないときはMSの強化を行いましょう。MSは強化することで、ステータスアップやスEXスキルの性能上昇、スキルの追加などの恩恵が得られます。ただし、MS・キャラのレベルはプレイヤーランクと同等の値までしか上がりません。

MSの強化要素まとめはこちら

キャラ強化

キャラ能力解放

能力解放
  • ・キャラピースを使用
  • ・ステータスが上昇
レベルアップ
  • ・レベルアップ素材を使用
  • ・ステータスとレベルが上昇
  • ・上限はプレイヤーランクと同等

勝てないときはキャラの強化を行いましょう。キャラは強化することで、ステータスアップの恩恵が得られます。ただし、上昇値はMSに劣るほか、レベル上限はプレイヤーランクと同等の値までしか上がりません。

キャラの強化要素まとめはこちら

関連記事

初心者

序盤の効率的な進め方はこちら

戦闘Tips

バトルシステム解説 おすすめパーティ編成
タイプと配置の解説 勝てないときにやること
プレイヤーランクの上げ方 MSの強化要素まとめ
改造素材の効率的な集め方 能力解放素材の集め方と使い道
レベル上げ素材の集め方 エンゲージリンクの効果と上げ方
モジュールの入手方法と効果 キャラの強化要素まとめ
救援依頼のやり方 -

コンテンツ解説

リセマラの効率的なやり方 UR確定ガシャチケットおすすめ
フレンドの作り方とメリット クランで出来ることまとめ
研究の進め方と報酬まとめ クエストの種類と報酬まとめ
アリーナの仕様と報酬まとめ コインの効率的な稼ぎ方
スキップチケットの集め方 ダイヤの効率的な集め方
ガシャ確定演出と排出確率 毎日やることまとめ
APの回復方法まとめ ショップで購入すべきアイテム
VIPポイントの貯め方と特典一覧 ハロコインの集め方と使い道
新規アニメ作品一覧とあらすじ グランドコインの集め方
設計図の入手方法と集め方 共闘クエストのメリット
PCでプレイする方法 パネルミッション一覧と報酬
ハロパスは買うべき? -

ガンダムUCEガンダムUCE攻略トップへ

©創通・サンライズ
[配信]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト

ガンダムUCEの注目記事

序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
MSの強化要素まとめ
MSの強化要素まとめ
編成のコツとおすすめパーティ(部隊)編成
編成のコツとおすすめパーティ(部隊)編成
ユニコーンガンダムPF(NT-D)の評価とステータス
ユニコーンガンダムPF(NT-D)の評価とステータス
最強機体ランキング
最強機体ランキング
フレンドの作り方とメリット
フレンドの作り方とメリット
2.5Anniv.限定MSガシャシミュレーター(ユニコーンガンダムPF[NT-D])
2.5Anniv.限定MSガシャシミュレーター(ユニコーンガンダムPF[NT-D])
最強機体ランキング
最強機体ランキング
ユニコーンガンダムPF(NT-D)の評価とステータス
ユニコーンガンダムPF(NT-D)の評価とステータス
2.5Anniv.限定MSガシャシミュレーター(ユニコーンガンダムPF[NT-D])
2.5Anniv.限定MSガシャシミュレーター(ユニコーンガンダムPF[NT-D])
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
雑談掲示板
雑談掲示板
機体一覧
機体一覧
最強キャラ(パイロット)ランキング
最強キャラ(パイロット)ランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ガンダムUCE攻略班ガンダムUCE攻略班
ランク 184
総力戦 全マスクリア
マスターバトル 全ミッションクリア
バトルラッシュ EX2クリア
チャレンジバトル 全難易度クリア
アリーナ最高順位 1位/虹ファントム入手済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー